前から行きたかった名古屋市科学館
やっと
プラネタリウムに行くことができました。
早朝から並んでくれた親戚のおじさんのおかげです!!
ありがとうございました!!
まず、椅子がゆったりしていて
真上まで見やすいのに感激!
あまりの心地良さに爆睡してしまう人が
いるようです。

星はすっごくきれいに見えて大満足!
今日の夜の星座について
夕方から夜明けまでを見ることができました。
時間は約50分間
星座の説明は
ピンポイントでした。
夏の大三角
彦星、織姫
アフロディテ?とオルフェウスの神話について。
星座の説明だけだと思っていたら
宇宙ステーションなど今どきの宇宙の話題もありました。
小生、恥ずかしながら
宇宙ステーションが本当に宇宙に浮かんでいて
地球の周りを秒速8kmでまわっていることを
本日初めて知りました。
名古屋市科学館のHPでいつ観測できるかも
公開しているとか。
今は、明けの明星もきれいに見えるそうです。
科学館の中も面白いコーナーがいっぱい!
恐竜のうんこの化石
恐竜の復元模型
竜巻ラボ
デンソーの工業用ロボットなどなど・・・
放電ラボや極寒ラボも体験したかったけど
整理券がゲットできず残念
次の機会には、ぜひ行きたいです!!